シイバ歯科医院

  • 神奈川県大和市つきみ野1-6-29
  • インスタ
  • フェイスブック
  • ツイッター
MENU

ブログ

根元の虫歯に要注意!

最近50代以上の方に多く見られるのが根元の虫歯です。

 

子どもの虫歯は減少傾向にありますが

大人の虫歯は増加傾向にあります

 

それは虫歯が出来る場所に関係があります。

虫歯の治療を何回か繰り返すと

詰め物から被せ物に変わり、神経を失って大きな被せ物になり

最終的には抜歯になってしまうことが多いです。

 

詰め物や冠など人口の物は歯との段差が生じ、

その段差にバイキンが溜まってしまうことが虫歯が出来る要因です。

 

また歯周病で歯茎が下がり、根本が見えてしまうと

根元の構造でも虫歯になりやすいです。

 

イラスト上だと黄色の部分が根元になります。

根元は象牙細管という管が何本も通っており神経につながる管でもあります。

その管に虫歯菌が侵入し感染すると虫歯が中に広がることがあります。

 

詰め物や冠はレントゲン上では中の状態を確認する事が出来ない為

早期に発見することが困難なことも虫歯が進行してしまう要因の一つです。

 

特に神経を取っている歯はもろくなりやすく歯にヒビが入ると

余計に虫歯を進行させやすいです。

 

定期的に検診を受け、なるべくバイキンをためないようにすることが

虫歯を予防することにつながります。

 

半年以上歯医者さんに行っていない方はこの機会にぜひ

検診を受けられてみてはいかがですか?

 

シイバ歯科医院でも随時検診を承っておりますので

お気軽にご連絡ください!

 

つきみ野 シイバ歯科医院