シイバ歯科医院

  • 神奈川県大和市つきみ野1-6-29
  • インスタ
  • フェイスブック
  • ツイッター
MENU

ブログ

虫歯ではないのに歯が溶ける⁈酸蝕症とは

みなさんこんにちは!

暑い夏がやってきましたね!

こんな暑い日には冷たいビールや炭酸ジュースでのどを潤したり

疲れを取るために、もずくや梅干しなど酸っぱいものが食べたくなりますよね!

 

ただ、その食べ物や飲み物、頻回に摂取していると

歯を溶かしてしまっているかもしれません!

 

健康志向で黒酢を毎日飲んでいたり

炭酸ジュースを水分補給代わりにちょこちょこ飲んでいたりすると

常にお口の中が酸性になり歯が溶けている時間が長くなります。

 

虫歯で歯が溶けるのではなく、酸性の食品で歯が溶けてしまうことを

酸蝕症(さんしょくしょう)といいます。

 

意外と気づいていない方が多く、しみ始めたり症状が出てから

歯医者さんに駆けつけて発覚する方が多いです。

 

歯が濁った色をしていたり、着色しやすくなっていると要注意です。

 

はっと思い当たる方は痛みなどの症状がなくても

歯医者さんの健診に行き、診てもらいましょう!

 

酸蝕症だけでなく虫歯や歯周病も気づかぬうちに進行しています。

定期的に歯医者さんで健診を行い自分の歯を守りましょう!

 

 

つきみ野 シイバ歯科医院